● 胃炎、胃痛、消化不良、胃潰瘍に・・・ ●
*こんなお悩みの方にオススメです*
|
六君子湯(りっくんしとう)エキス[細粒]
1日3回服用・16日分/1.4g×48包
「六君子湯(りっくんしとう)」は、胃炎、胃痛、消化不良、胃アトニーなどの改善に、用いられています。 |
「六君子湯(りっくんしとう)」は、胃腸が弱く食欲がない、みぞおちがつかえる、疲れやすく、低血圧で手足が冷えやすい人の、下記の症状に効果があります。
|
「六君子湯(りっくんしとう)」には、
8種類の生薬が配合されています。
人参・陳皮・白朮・大棗・茯苓・半夏・甘草・半夏・生姜
配合されている生薬 | ||
生薬 | 基源 | 薬効 |
人参(にんじん) | ウコギ科オタネニンジンの根 | 強壮、健胃、滋潤 |
陳皮(ちんぴ) | ミカン科ウンシュウミカンの 成熟果実の果皮 | 健胃、利尿、鎮咳、鎮吐 |
白朮(びゃくじゅつ) | キク科オオバナオケラなどの根茎 | 利尿、健胃、整腸、止汗 |
大棗(たいそう) | クロウメモドキ科ナツメの果実 | 緩和、強壮、利尿、抗ストレス |
茯苓(ぶくりょう) | サルノコシカケ科マツホドの菌核 | 利尿、健胃、鎮静 |
甘草(かんぞう) | マメ科ウラルカンゾウの根 | 鎮咳、去痰、鎮痛、緩和 |
半夏(はんげ) | サトイモ科カラスビシャクの根茎 | 鎮嘔、鎮吐、鎮咳、去痰 |
生姜(しょうきょう) | ショウガ科ショウガの根茎 | 健胃、矯味、食欲増進 |
これらの8種類の生薬が一緒に働くことで、よりよい効果を発揮します。
発疹、かゆみなどの過敏症状、まれに尿量の減少、血圧の上昇、むくみ、脱力感、頭痛などが現れることがあります。そのような場合には、直ちに使用を中止して薬剤師にご相談ください。 |
★商品情報★
商品名 | マツウラの漢方薬 六君子湯(りっくんしとう)エキス[細粒](第2類医薬品) |
製造販売元 | 松浦薬業株式会社 |
販売元 | 赤玉漢方薬局 |
成分・分量 ●本品3包(6.0g)は・・・ |
ニンジン…2.0g チンピ …1.0g ビャクジュツ…2.0g タイソウ…1.0g ブクリョウ…1.25g カンゾウ…0.75g ハンゲ…2.0g ショウキョウ…0.25g 六君子湯水製エキス4.7gを含有する細粒剤です。 添加物としてメタケイ酸アルミン酸Mg、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、 乳糖、トウモロコシデンプン、香料を含有します。 |
用法・用量 |
大人(15才以上) 1回 1包 15才未満7才以上 1回 2/3包 7才未満4才以上 1回 1/2包 4才未満2才以上 1回 1/3 2才未満 1回 1/4包 上記の量を1日3回食前又は食間に服用してください。 |
効能・効果 | 胃腸の弱いもので、食欲がなく、みぞおちがつかえ、 疲れやすく、貧血症で手足が冷えやすいものの次の諸症: 胃炎、胃アトニー、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、 嘔吐 |
注意 | ・次の人は服用しないでください。 生後3ヶ月未満の乳児 ・服用に際しては、添付文章をよくお読みください。 ・直射日光の当たらない、湿気の少ない涼しい所に保管して ください。 ・小児の手の届かない所に保管してください。 |
赤玉漢方薬局では、経験豊富な女性薬剤師がカウンセリングをもとに、 | |
| |