オーダーメイド漢方薬のことなら赤玉漢方薬局

赤玉漢方薬局
公式オンラインショップ

商品検索

春バテにイエルハーバルバス 和漢の湯。

2025.04.30

春バテしていませんか。

春は日々の寒暖差や、低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わる気圧変動が大きい季節です。
寒暖差に対応するため自律神経の一つである交感神経優位が続くと
エネルギー消費が増え、疲れやだるさを感じやすくなります。

自律神経を整えることが大切なポイント

春バテには風呂に入って身体を温める方法は、有効な対策の一つとして知られています。

1.お湯の温度は38度から40度くらいのぬるめに設定。
2.15分から20分ほどを目安に入浴。
3.入浴のタイミングは就寝前がおすすめです。

身体の芯までじっくり温ると、自律神経が整ってリラックスすることができます。
シャワーではこのような効果は得られないので、ゆっくりとお風呂に浸かりましょう。
入浴のタイミングは就寝前がおすすめです。

こんな春バテにはIERU HERBAL BATH -和漢の湯-がオススメです。

8種類の生薬がからだを芯から温めてめぐる力を高める

◇漢方を知り尽くしたからできた”こころとからだ”を癒す自然由来100%の贅沢入浴剤‼

1955年から続く長い歴史の中で、体質や悩み、そして生薬を深く理解した
赤玉漢方薬局だからこそ作れる薬用入浴剤。
薬にも使用されてきた生薬を正しく調合し、その秘めた力を引き出しました。

また、効果が最大限に発揮できるように、生薬の刻み方も研究しました。
刻んだ生薬を、そのままお風呂へ入れることができるバスバッグタイプを採用。
バスバッグをもみだす度に、生薬とハーブの有効成分がお風呂に広がり
からだにじっくり浸透してゆくのが実感できます。

・紅花(こうか)   ・・・冷え、月経痛、月経不順の改善や更年期障害の悩みを
血行をよくすることでやわらげます。
・生姜(しょうきょう)・・・発汗作用や血行促進作用に加え
殺菌効果や中枢神経系の興奮を鎮める働きも
・川芎(せんきゅう)・・・消炎作用や末梢血管を拡張する作用があるので
冷えや貧血、月経痛、月経不順にも効果的
・陳皮(ちんぴ)・・・香り成分がお湯に溶けると、毛細血管を広げて、血行を促進。
からだをしっかり芯から温めます。
・当帰(とうき)・・・冷え、月経痛、月経不順の改善や更年期障害の悩みを
血行をよくすることでやわらげます。
・艾葉(がいよう)※よもぎ・・・血行をよくする働きがあり、肌のリズムが正常化されることで
美肌効果も期待できます。
・カミツレ・・・肌を穏やかに鎮める消炎作用や収れん作用があり、香りも優れ、肌を保湿する働きもあります。
・菖蒲根(しょうぶこん)・・・菖蒲の根茎を乾燥させたもの。患部の症状を鎮め、痛みをやわらげます。
・大茴香(だいういきょう)・・・血行促進、むくみ改善、ストレス緩和。利尿作用や便秘の改善にも効果的。

◇一日の終わりは、生薬とハーブの優しい香りで心身ともにリラックス

生薬ならではの独自の香りに、カミツレなどのハーブをブレンドし、より心地よいリラックス効果を追求しました。
生薬の効能とハーブの癒しの香りが融合し、一日の疲れやダメージをしっかりリセット。
心地良い香りで、こころとからだをリフレッシュさせてくれます。

これからやってくる夏を前に
しっかり体調を整えていきましょう。

====================================================

赤玉漢方薬局では、女性ベテラン薬剤師が、
じっくりとお話しをお伺いし、
お悩みに応じたオーダーメイドの漢方薬を 処方しております。
ご病気の方、遠方でお越しになれない方には、
ホームページより、ご相談を承っております。

ご相談の方は下記より↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  • 赤玉漢方薬局
    IERU by AKADAMA HEARBAL MEDICINE LAB.
  • IERU HOLISTIC SALON

[Access] 〒544-0001 大阪市生野区新今里4-9-23
[Tel] 06-6754-7007
[Email] info@akadama.net

 


*無料オンラインカウンセリングフォームは365日24時間承っております。

 

カテゴリー IERU by AKADAMA HERBAL MEDICINE LAB. / IERU HERBAL BATH
タグ

RECOMMEND PRODUCTS人気商品


top